25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松島市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会議〔資料〕

│                 │教員の働き方改革は           ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │学校運営協議会との連携を        ┃ ┃       ├─────────────────┼────────────────────┨ ┃       │2.線状降水帯

石井町議会 2022-06-15 06月15日-03号

これまで、線状降水帯は予想が困難とされていましたけれども、観測機器の精度の向上を目指しているようでございます。それによって、深夜や未明の状況を予測し、明るいうちに避難ができるようになれば早期の避難に結ぶことができます。様々な自然災害危険箇所住民の方に周知徹底するとともに、とりわけ高齢者等配慮者には十分な支援ができるようにしていただきたいと思います。 

石井町議会 2021-09-17 09月17日-04号

台風の襲来、線状降水帯などの豪雨、また大地震などの大規模災害発生した場合に、住民の命と財産を守らなければなりません。住民避難を促すレベル3の高齢者等避難レベル4の避難指示については市町村が発令することとなっておるようでございます。いしい地域情報チャンネル地域防災無線などを活用した敏速な情報の提供をこれからも行ってほしいとお願いをいたしまして、私の議案質疑を終えたいと思います。

小松島市議会 2021-09-13 令和3年産業建設常任委員会 本文 2021-09-13

特に線状降水帯あたりが,そこへ来たらもう全然何時間もかかるという状況でございますので,臨場感を持って分かるような配信ということですけども,例えば地元の分団あたりはどれぐらいまで水位が来とるかな,あるいは市の消防本部も,判断材料として,どの辺まで水位が来とるかなということで,非常に危険な状態でも,今まででしたら現場へ行って判断しておったわけです。

小松島市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会議(第3日目) 本文

しかしながら,ここ最近ではゲリラ豪雨線状降水帯による大雨土砂災害河川の氾濫,地震による倒壊など,日本全国で様々な災害の報道を頻繁に見るようになりました。阪神・淡路大震災は知らない人も多くなったかもしれませんが,特に衝撃だったのが3・11,東日本大震災であり,あの震災の直後が一番私たちの,日本も含めて,日本中の危機意識が高かったように思います。

小松島市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会議(第2日目) 本文

8月後半,暖かく湿った空気や線状降水帯停滞の影響で県内は大雨が続く状況が起こりました。改正された災害対策基本法が施行され,避難勧告避難指示が一本化され,避難指示のみと改められました。小松島市内警戒レベル4の避難指示が発令されるなど,住民の方は不安な気持ちで過ごされたことと思います。大雨が降ったため,小松島市でも土砂災害警戒情報発表され,警戒レベル4相当の土砂災害発表がなされました。

石井町議会 2021-06-16 06月16日-03号

一方、昨年も熊本県などに集中豪雨をもたらした線状降水帯について、発生したとの情報発表気象庁が始めたようであります。被害を減らすには、住民理解が不可欠であり、災害時に市町村が発令する避難情報が変わり、5月20日から運用が始まりました。自身家族の命を守るために必ず覚えておきたいのは、避難指示が出たら危険な場所にいる人は全員避難という点であります。

石井町議会 2021-06-16 06月16日-03号

一方、昨年も熊本県などに集中豪雨をもたらした線状降水帯について、発生したとの情報発表気象庁が始めたようであります。被害を減らすには、住民理解が不可欠であり、災害時に市町村が発令する避難情報が変わり、5月20日から運用が始まりました。自身家族の命を守るために必ず覚えておきたいのは、避難指示が出たら危険な場所にいる人は全員避難という点であります。

三好市議会 2021-06-10 06月10日-03号

今年も台風発生豪雨による線状降水帯がもたらす水害が心配される時期になりました。大規模災害で、スマートフォンなどの通信インフラ被害を受けた場合、災害対応はその復旧にかかっていると言われています。都市部と違い、三好市のような過疎地において復旧に遅れが生じるのは、道路寸断危険場所はないか、どの道路が使えるかなどの被害情報が早急に把握できないことにあると言われています。

阿南市議会 2020-12-10 12月10日-03号

今年は、2008年以来12年ぶりに日本列島への台風上陸がゼロとなった一方、令和2年7月豪雨と命名された熊本県を中心に、九州・中部・東北地方に至る広範囲に線状降水帯からの集中豪雨河川が氾濫し、多大な人的・物的被害発生しました。国が管理する一級河川那賀川・桑野川、県が管理する二級河川、市が管理する準用河川など多くの河川が流れる本市においても、豪雨対策は喫緊の課題であります。

三好市議会 2020-09-10 09月10日-03号

特に、山城町付近線状降水帯が長期にわたり停滞し、同時多発的に土砂崩れや山腹崩壊発生、国道や県道、市道等が寸断され、多くの孤立集落発生いたしました。被害の大きかった一部の地域では、地滑り対策工事道路の修復が完了しておらず、今なお市営住宅親族宅などで仮住まいの生活を余儀なくされている状況でございます。

徳島市議会 2019-12-10 令和 元年第 5回定例会-12月10日-20号

近年、台風及び線状降水帯などによる大雨発生していることから、河川及び水路の増水に備え排水施設が十分に機能を発揮できるよう、健全性を保つことが重要と認識しております。市民からの連絡による対応だけでなく、浸水が想定される場所を巡回し、施設の点検及び健全度を把握した上で必要に応じ、しゅんせつ、草刈り、清掃など施設機能の保持に努めているところでございます。  

小松島市議会 2019-12-04 令和元年12月定例会議(第4日目) 本文

現在,本市では南海トラフ巨大地震が今後30年以内に70%から80%の確率で発生されるという予測の中,そのような頻繁に発生する台風,ゲリラ豪雨線状降水帯など多種多様な災害に備える必要があると改めて感じているところです。  本市においては,こうした頻発する災害に備えるため,総合防災訓練を毎年,秋に実施していると認識しております。

  • 1
  • 2